はじめに
小川鍼灸整骨院のブログです。今回は半月板損傷が原因と考えられる膝の痛みが鍼施術で10から4に変化したYさんの事例を報告します。
小川鍼灸整骨院は大阪市の平野区と生野区にまたがる地域でおすすめの整骨院、あなたにいちばん近くの整骨院を目指しています。
事例
Yさん: 53歳 女性 職業 ホームセンターパート勤務
主訴:左膝の痛み(内側)
6年前に仕事をしていて、しゃがみ込んだ姿勢から立ち上がろうとした際に膝の痛みを感じたことがある。それ以来膝の調子が悪い時もあった。
今回は自転車に乗ろうとしたときにグキッと痛みを感じた。翌日は自力で歩くことはできず、5日目で動けるようになったので来院。
施術と結果
鍼通電療法 3回
(写真は腰痛からの坐骨神経痛に対しても行われています)
3回の鍼治療の結果、痛みは10から4にまで下がりました。
体重をかけても日常生活には支障のないレベルにまで改善しています。
診立てと考察
Yさんの膝の痛みは安静時の痛みはほとんどないとのことです。動き始めの痛みが少しあります。膝の曲げ伸ばし、特に深く曲げたとき、体重をかけたときに膝の後ろの方で痛みます。
膝関節の内側には圧痛がありました。マックマレーテストという半月板に負荷を掛けるテストで陽性所見がみられました。
また、右側と比較してやや関節に水がたまっているように見えました。
所見から左膝内側半月板が痛みの原因と考えて鍼治療を提案しました。来院時には痛みのピークは過ぎていたために、3回の施術で様子をみました。
しゃがみ込み動作がきっかけということでしたが、たぶん6年前の痛み以降、関節軟骨の変性と共に半月板の変性があり、今回自転車に乗ろうとして膝を捻ったことがきっかけとなって、
半月板と滑膜の境界部分に炎症が起きた結果、膝の痛みが出たのではないでしょうか。
半月板の後角は関節軟骨と共に変性していくことが知られています。
今回のYさんの痛みは痛みのピークが過ぎていたこともあり、3回という比較的短期で終了することができました。
鍼治療の効果については、炎症部分に分布する神経を鍼通電によって刺激して周囲の組織の血流を改善させて炎症反応を促進させることで得られたと考察します。
半月板後角は中年以降の女性で、原因なく加齢によって変性してくることが知られています。時には手術が必要になることもあるようですが、今回の膝の痛みは鍼治療で改善したので良かったです。
また、膝の痛みの原因についてYさんにしっかりと説明して納得頂けたことも良かったと思います。痛みは不安によって大きくなることが知られていますが、
不安が大きくなると、私たちにもともと備わっている下行性抑制系という痛みを小さくする働きが作動しなくなり、痛みを感じやすくなるとされています。
膝の痛みに対する鍼施術によって患部の血流が良くなり痛みが小さくなった上にご自分の痛みについて納得され、下行性抑制系が正常化したことが治療効果を生み出したと考えられます。
当院では、認知行動療法的なかかわりとして、患者さんが症状についてしっかりと納得・安心されるように丁寧に説明することを心がけています。
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。
↓↓↓
http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true
費用:7000円/40分(対面・リモート共)
↓↓↓↓
現在、期間限定で
リモートは2500円/40分、
対面は3000円/40分
となっております。
おわりに
大阪市の平野区、生野区界隈で、どこで治療を受けても良くならない 膝の痛みにお悩みの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。
鍼灸・筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法を膝の痛みの施術に応用していています。
当院は大阪市の平野区と生野区の境目にある加美北地区、地下鉄(大阪メトロ)千日前線南巽駅1番出口から徒歩1分のところにある整骨院です。北巽駅ではなく南巽駅ですのでどうぞお間違えなくご来院ください。
当院の患者さんは、平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などから来院されています。
寿町、衣摺などから来院されています。
執筆担当は小川でした。
http://www.korikori.com/staff/
当院はコロナウイルス感染に対応中です。「3つの密」に対する対策をしっかりと行っています。
http://wwwkorikori.com/blog/covid-19info/
※内容につきましては、プライバシーに配慮して、話しの構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを加工しています。
参考文献・サイト
関矢 仁:第6回 膝内側半月板後角損傷の治療法と臨床成績について.
https://www.m3.com/clinical/news/739326?from=openClinicalNews
石黒直樹他):変形性関節症はなぜ痛いのか?,日本ペインクリニック学会誌,2020 年 27 巻 1 号 p. 8-14,2020 .
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspc/27/1/27_19-0018/_pdf/-char/ja
アクセス
小川鍼灸整骨院
〒547-0001 大阪市平野区加美北1丁目1-11
【アクセス】大阪市営地下鉄千日前線 南巽駅から徒歩1分

