高齢者の転倒予防④ [小川鍼灸整骨院 平野区 運動 バランス 姿勢]

皆様、こんにちは。大阪市平野区と生野区の間

 

南巽駅近から徒歩一分にある小川鍼灸整骨院

 

スタッフの川畑です(o^^o)

 

 

 

高齢者の転倒予防について4回目です!

 

 

前回までの記事はこちらです

高齢者の転倒予防① [健康寿命、ロコモティブシンドローム、運動]

高齢者の転倒予防②【バランス能力】

高齢者の転倒予防③前半 [バランス能力の評価方法]

高齢者の転倒予防③後半 [バランス能力の評価方法]

 

 

前回は2回に分けて評価方法について書きましたね。

 

 

今回は実際にどの様な運動を行ってバランス能力を

改善していくか書いていきます。

 

 

バランス能力改善運動

①リズミックスタビリゼーション

②タンデム歩行

③四頭筋トレーニング

 

 

 

①リズミックスタビリゼーション

 

 

 

リズミックスタビリゼーションは交互に等尺性収縮を行う

関節運動を伴わない運動です。

1分、2セットを目安に行いましょう。

関節の安定性とバランス能力の向上、筋力の向上が期待できます。

 

 

 

 

②タンデム歩行

 

タンデム歩行は1本の線を歩くように、片足のつま先ともう片方のかかとを

くっつけて歩きます。10歩を目安に歩いてみましょう。

これを5往復してみましょう。

バランス能力の向上と腹斜筋・中殿筋・大内転筋の筋活動向上が期待できます。

 

 

 

 

③四頭筋トレーニング

 

 

四頭筋トレーニングは安定した歩行に必要な筋肉を向上させる運動です。

足首にゴムチューブなどを巻き付けて負荷を高めて行うと、より効果的です。

片足づつ10回、3セットを目安に行いましょう。

 

 

 

おわりに

 

私たちの平均寿命は延びています。それにもかかわらず、

 

  ・筋肉は速いスピードで衰えていきます。

  ・関節も老化していきます。

  ・バランス感覚も悪くなります。

 

最期まで自分の足で歩くために、これらのことを意識して、

意味ある運動をしっかりと行いましょう!

 

術後のリハビリ、バランス能力の向上、歩行訓練を

行いたい方は当院へご相談下さい。

しっかりと評価を行い、意味ある必要な訓練をご提案します。

 

小川鍼灸は大阪市の平野区と生野区の境目、

地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにあります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-未分類

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.