ホームページ移設のために以前の記事をアップさせていただいております!
以下は2012年5月の記事です。
足首の捻挫について書きましょう!
いつも患者さんに説明していることです。
捻挫は関節が生理的に動く範囲以上の動きを強いられたときに、関節を固定
するじん帯が傷ついてしまうことです。基本的には足首だけでなく、どの
関節にも起こりえるのですが、足関節はその形状から捻挫を起こしやすい
ようですね。まあ、どの関節もそうですが足関節の捻挫も急性期を過ぎれば、
痛みは小さくなり、それなりに生活できるようになります。だから、自己治療
で治ってしまうのです。
しか~し、そこに落とし穴があります!
それは反復性足関節捻挫というものです。
ひどい足首の捻挫を無治療で放置してしまうと、関節のじん帯が緩んで
しまい、痛みがなくなった時にはゆるい関節になってしまいます。
ゆるい関節はすぐに捻挫を起こします。捻挫を繰り返してしまうんですね。
無治療に近い治療でいいのか、つまり、固定や安静の必要がない捻挫か、
それともしっかり固定等の処置が必要な捻挫か、これを見極めるのはプロ
の目です。まずは医療者の意見を仰ぐのがいいでしょうね。
ではコマーシャルです。
肩こり、腰痛、ぎっくり腰でお困りの方はどうぞご相談くださいね。小児鍼
も施術していますので、夜鳴き、かんむしでお困りのお母さんもご相談くだ
さい!また、手術をして悪い部分は治ったと言われるけど、まだ傷みがある!
とお困りの方もご相談くださいね。さらに、更に、「病院で診てもらったけど
原因がわからない」「病院でもよくならない」「もっと説明してほしい」とお
考えの方もどうぞご相談くださいね
アクセス
小川鍼灸整骨院
〒547-0001 大阪市平野区加美北1丁目1-11
【アクセス】大阪市営地下鉄千日前線 南巽駅から徒歩1分

