はじめに
小川鍼灸整骨院のブログです。今日は腰痛とその他の様々な痛みが改善した患者さん(ペインスケールは10→3)について報告させて頂きます。
内容につきましては、お話しの基本的な構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを個人が特定できないように加工しています。
小川鍼灸整骨院は大阪市の南西、平野区と生野区の境目にある加美北地区にあります鍼灸整骨院です。鍼灸・筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法の理論を応用して施術しています。
最寄りの駅は地下鉄千日前線南巽駅です。1番出口から徒歩1分のところです。最近は北巽と間違えて下車される方もいらっしゃいますが、北巽ではなく南巽です。北巽から南巽までは徒歩で15分ぐらい歩きますよ。だから間違えないでくださいね。小川鍼灸整骨院は地域でおすすめの整骨院を目指しています。
執筆担当は小川です。
http://www.korikori.com/staff/
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。
↓↓↓
http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true
事例
Yさん:50歳女性、介護施設職員
主訴:①腰~臀部の痛み②左肩から前腕部の痛み
旦那さんとは10年前に死別しており一人娘さんと同居しています。
初めての腰痛は5~6年前。最近は介護度の高い利用者さんが増えて、身体的な労働が多くなり痛みを感じるようになったとのこと。今の痛みは1週間前からひどくなっている。
ぎっくり腰になりそうな、「腰が伸びなくなり抜けるような痛み」を感じるようになったために、これまでに通院していた整骨院をやめて当院へ来院されました。左肩から腕の痛みは2~3週間前から。
腰痛以外には・骨盤の歪み・就寝中のくいしばり・右足の外反母趾などが気になるとのこと。
現在の職場は勤続15年となり、家族経営の介護施設で経営者家族との人間関係に疲れておりストレスも感じています。ストレスと症状についてはなんとなく自覚しているものの、具体的な対処方法などがわからず、日々の自分の責任を果たすことに仕事の意義を感じていると話しました。仕事自体は好きな仕事であるが人間関係が良くないために転職も考えるが、新しい職場で上手くやっていく自信もないとのことです。
問診と診立て
中心的な症状である腰痛と左肩から前腕の痛みについての整形外科的な解釈は、①腰椎症と②頸肩腕症候群、③左上腕骨外上顆炎でした。腰椎症と頸肩腕症候群はどちらも症状の基盤には椎間板や椎間関節の老化がありますので完全に治ることが難しい疾患です。しかしYさんは、ストレスと症状の関係性についてなんとなく自覚されており、Yさん自身もストレスの対処方法を知りたいという意欲を持っていました。
Yさんのような事例の場合は「からだ」の問題に対処しながらも自分が何に対してストレスを感じているのかを具体的にしてストレスに上手く対処出来るようになってもらいます。そして、そのストレス対処法の延長線上に痛みのコントロールの方法があることを説明して治療に入りました。
治療の目的は①腰痛を小さくする②自分の症状について理解できるようになる③イライラを小さくするの3点でした。
施術
筋膜リリース・整体・認知行動療法的なかかわりを週に2回×4週間
1回の治療費;6400円
施術メニューはこちら↓↓↓
結果
この患者さんは初診の時に腰痛を中心として肘の痛みや肩こり、全身のだるさなど様々な症状を訴えておられましたが、8回の治療で「からだ」の問題、「こころ」の問題そして「文化」(社会)の問題に気付き、自分で痛みやストレスをコントロールできるようになった。
考察
Yさんの腰痛や肩こり、外反母趾、肘の痛みはどれも動けないほどではありません。一見すると、それほど痛みも強くありませんので大したことはないように見受けられます。しかしYさんは決して安くはない治療費を支払ってでも治療を受ける必要性を感じておられます。この状況から私は、Yさんの痛みがストレスによって修飾されているのではないかと考えました。
そこでYさんに精神交互作用についてお話しするとYさんは「そうかもしれない」と納得されました。精神交互作用につきましては過去のブログで取り上げましたのでご参照ください。
(痛みと意識の関係について)
前回のブログでも説明しましたとおり、痛みは「からだ」の問題に加えて「こころ」の問題と「文化」(社会)の問題が複雑に絡み合って患者さんの苦痛となります。
だから、Yさんがここに納得頂けたことは治療を進める上で非常に重要なことなのです。
「からだ」だけではなく「こころ」の問題にもアプローチしながら、職場という小さな社会において自分の「こころ」がどんなふうに揺さぶられるのかに目を向けることで、症状が軽減していきました。
より具体的には、
1回目の治療は筋膜リリースと整体でとにかく「からだ」の問題にアプローチを行ないました。そうすることで、痛みは半減(10→5)にまで低下しました。しかし、職場でのストレスフルな状況は続いています。2回目以降はマインドフルネスストレス低減法を用いて瞑想を取り入れるようにしました。
この方法は、精神交互作用が痛みに意識を向けることで痛み感覚が大きくなっていくことから、痛みに意識を向けないようにする方法です。つまり、自動的に痛みに意識が向いてしまうことに自分で気付き、それをコントロールする方法です。
この方法をうまく利用することができるようになったYさんは7回目の時点で「腰痛はほぼ気にならない。0ではないけど大丈夫と思えるようになった」と話してくれました。
マインドフルネスについても過去のブログをご参照ください。
(治療に瞑想を応用する)
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。
↓↓↓
http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true
おわりに
大阪市の平野区、生野区界隈で肩こり・腰痛・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・手術後の痛み・その他どこに行っても良くならない痛みでお悩みの方は是非とも小川鍼灸整骨院にご相談下さい。鍼灸・筋膜リリース・整体などでみなさまの痛みを施術します。小川鍼灸整骨院は大阪市の平野区と生野区の境目にある加美北地区、地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにあります。北巽は一つ手前の駅です。北巽ではなく南巽で下車してくださいね。当院へは平野区、生野区以外にも、東住吉区や東成区、八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などからも患者さんが来院されています。
アクセス
小川鍼灸整骨院
〒547-0001 大阪市平野区加美北1丁目1-11
【アクセス】大阪市営地下鉄千日前線 南巽駅から徒歩1分

