ホームページ移設のために以前の記事をアップさせていただいております!
以下は2012年5月の記事です。
何かブログにかくことないかな・・・・と考えていたら、そうだ!自分が
放送大学の大学院に入学したことを書けばいいのだ!と思いつきました。
そうなんです。僕はこの4月から放送大学の院生になりました。
担当教官は文化人類学の先生で、僕自身も文化人類学の理論や研究方法、
ものの見方を学ぶために入学しました。
よく言われるのが(言われるというより、疑問に思われるのが)、「なんで
整骨院の先生が医学を学ばずそんな聞き覚えのない学問を学ぶのか?」と
いうことです。このことはしっかりと説明したいですね。また、説明する
ことで、僕の頭の中もより整理がされていきます。
僕は古東整形外科http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/という、それはそれは
忙しい整形外科クリニックで7年間修行をしました。
本当に多くのことを学ばせてもらいました。医学的な視点から患者さんの症状
を分析する視点が得られたのです。しかし、患者さんの症状をしっかりと診て
いくためには医学的な視点だけでは足りないということが、医学的な視点を深め
れば深めるほど感じてきたのです。
「それってどういうこと?」ってなってきますよね。ここからがややっこしい
ところですね。体のことを研究するのが医学なのだから、医学を突き詰めれば
いいじゃないか!ってなりそうですが、どうもそうではなさそうです(笑)
おっと、時間がなくなってきました!
僕はこの手の話しをするときにはいつも一人走りしすぎて、聞き手を置き
去りにすることがどうもあるようです。これはいけませんね。このお話し
はゆっくりと進めたいと思います。
ではコマーシャル!
肩こり、腰痛、ぎっくり腰でお困りの方はどうぞご相談くださいね。小児鍼
も施術していますので、夜鳴き、かんむしでお困りのお母さんもご相談くだ
さい!また、手術をして悪い部分は治ったと言われるけど、まだ傷みがある!
とお困りの方もご相談くださいね。さらに、更に、「病院で診てもらったけど
原因がわからない」「病院でもよくならない」「もっと説明してほしい」とお
考えの方もどうぞご相談くださいね。
アクセス
小川鍼灸整骨院
〒547-0001 大阪市平野区加美北1丁目1-11
【アクセス】大阪市営地下鉄千日前線 南巽駅から徒歩1分

